7月11日(土)
先週に引き続き、またまた青川峡に行ってきました。
青川峡はお値段が高めですが、わが家から近くて高速代が安くすむうえに、お風呂が無料ということで、トータル金額にすると案外お得に行けてしまうのです。
やっぱり近いのはいいですね。
撤収後にサクッと帰ってこられるのも、疲れた身体にはありがたいです。
前回は早く着きすぎたので、今回はゆっくり出発しました。
荷物も不要なものはできるだけ置いていき軽量化。
回数を重ねると、少しずつ要領がよくなりますね。
前回同様、イオンで昼食を食べて13時少し前に到着。
ちょっと早かったけど、チェックインさせてくれました。
前回のサイトは、センターハウスやサニタリーから一番離れた場所だったので、今回はサニタリー近くと希望を出してみました。
といっても、希望を出したのはキャンプの1週間前。
で、場所はというと...
プライベートサイトのC-2番。
前回よりも一つだけサニタリーに近づきました。
予約の時に希望を出しておかないとダメみたいですね。
学びました。
さて、今回の設営ですが、とにかく暑くて大変でした。
途中、立ち眩みがしてフラフラになってしまい、休憩しながらの設営になりました。
今までよりも時間がかかりながらも、何とか設営完了。
待ちくたびれた子供たちと、今回のメインの川遊びに行きました。
川の水はまだまだ冷たくて、私は足をつけるのがやっとでした。
でも、暑さにやられた身体にはこの冷たさがありがたくて、ようやく元気が戻ってきました。
修行だ!と言いながら川の流れと戦う長男。
小2男子、アホすぎる...
次男は流れの速さにビビりながらも、川の往復に夢中になっていました。
川遊びから戻ってきたら、大人は夕飯の準備、子供たちは隣のサイトの兄弟と仲良くなり一緒に遊んでいました。
知らない子ともすぐに仲良くなれるなんて、子供ってすごいな~。
夕飯はいつも通りのBBQ。
アヒージョ最高~。
今回はカマンベールチーズフォンデュに挑戦してみましたが、う~ん、想像していたほどじゃなかったな。
簡単で美味しいメニューを習得したいわ~。
食後はお風呂。
前回よりも出遅れてしまいましたが、ギリギリ待たずに入れました。
出てきた時にはお風呂待ちの人でセンターハウスは混みあっていました。
19時前にはお風呂に行った方がよさそうです。
この日は暑さの中での設営のせいか、疲れて身体がもたず、消灯時間の22時よりも早く寝てしまいました。
隣のサイトの子供たちよりも早寝な私たち...
2日目に続きます。