ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月27日

グリム冒険の森 2日目

10月25日(日)2日目

夜から風が強くなり、寝ている間も強風でテントがバサバサと音をたてていました。
相変わらずの手抜き設営なので、張り綱やスカートのペグダウンもしておらず...
さすがにまずいかと思いましたが、なんとか持ちこたえましたよ。

でも、強風の時はスカートのペグダウンはした方がいいですね。
風ではためく音がうるさくて夜は落ち着かなかったです。
ただ、ペグの数が多すぎるからなぁ。
気合いがいります。

グリム冒険の森 2日目

2日目は快晴でした。
安定の乾燥撤収です。

朝食は昨夜の煮込みラーメンのスープで雑炊をしました。

グリム冒険の森 2日目

カレーラーメンだったので溶けるチーズも入れて
チーズカレー雑炊です。
見た目いまいちですが美味しかったです。
身体も温まりました。

朝食の後は、撤収の準備をしたり子どもと遊んだり...
風が強くてテントがあおられ、ペグを外す時は飛んでいかないかドキドキしていました。

最初はレイトチェックアウトを考えていたのですが、長男の希望もあり時間通りに帰りました。
うちの長男、キャンプから帰ってくると、友達と遊ぶためにすぐに家を飛び出して行きます。
体力があるというか、遊びに対して貪欲というか...
あのタフさには感心してしまいます。

最近の長男は私たちよりも友達と遊ぶ方が楽しいようで、お母さんは寂しいかぎりです。
キャンプにしても、前回の竜洋のグルキャンがすごく楽しかったようです。
やっぱり子ども同士が一番なんでしょうね。

ファミキャンはつまらない~と思われないように、子どもも大人も楽しめる工夫をしなくちゃなぁと感じた今回のキャンプでした。



同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
竜洋海洋公園オートキャンプ場 2日目
竜洋海洋公園オートキャンプ場 1日目
木曽三川公園東海広場 デイキャンプ
グリーンパーク山東 2日目
グリーンパーク山東 1日目
今年最後の?
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 2日目 (2016-04-12 14:50)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 1日目 (2016-04-04 20:44)
 木曽三川公園東海広場 デイキャンプ (2016-03-23 23:55)
 グリーンパーク山東 2日目 (2015-12-01 10:36)
 グリーンパーク山東 1日目 (2015-11-24 22:20)
 今年最後の? (2015-11-21 15:54)
この記事へのコメント
こんにちは。

うちは小学校四年生ぐらいからキャンプより友達を選ぶようになりました。
ですので去年(五年生)以来、キャンプは行けてません。
家族だけで楽しめるキャンプ期間は、男児の場合、幼児から小学三年生ぐらいまででしょうか?
Posted by こんたこんた at 2015年10月28日 09:20
>こんたさん

残念だけど、やっぱり友達一番になってしまいますよね。
うちはいつまで着いてきてくれるかな。
少しでも長く一緒に楽しめるよう、作戦を考えてみま~す。
Posted by 白米白米 at 2015年10月31日 08:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリム冒険の森 2日目
    コメント(2)