ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月15日

青川峡キャンピングパーク 2日目

7月12日(日)

早く寝たおかげで、朝はすっきり目が覚めました。

青川峡キャンピングパーク 2日目

この日も快晴です。
久々に朝日を見ました。
気持ちいいですね~。

青川峡キャンピングパーク 2日目

朝食は飯盒でご飯を炊いて...

青川峡キャンピングパーク 2日目

ガパオライス風にしました。
味付けは焼き肉のタレで簡単に。
うま~~い!

飯盒は底が少し焦げてしまいました。
火加減と時間の判断が難しいな。

飯盒の男前な見た目は嫌いじゃないのですが、焦がさないで炊飯できるというこの商品がすごく気になっています。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX


これからご飯を炊く機会が増えてきそうだし、欲しいなぁ。

朝食後はまたまた川遊びです。

青川峡キャンピングパーク 2日目

長男はカエルを捕まえるのに熱中していました。
家で育てると言うので、全力で阻止。
だって、お世話係は絶対に私になりますもん。

今回のキャンプでは、生き物に触れあう機会がたくさん持てました。

青川峡キャンピングパーク 2日目

トンボとか...

青川峡キャンピングパーク 2日目

セミとか...

男の子は生き物好きが多いですよね。
うちの子も夢中になって探していました。

川遊びから戻ってきてからは撤収作業です。
その間、子供たちは仲良くなった隣サイトの兄弟と遊んでいました。

子供だけで遊んでくれると、設営や撤収が本当にはかどります。
子供の無尽蔵の体力に付き合わなかったからか、前回よりも疲れが少なかったように思います。

昼食のホットドッグを食べてから、チェックアウトしました。


2週連続で青川峡に行きましたが、川遊びをするなど前回とは違った過ごし方ができてよかったです。

施設はきれいだし、家から近いし、わが家のホームグランドにしたいところですが、人気施設なので予約がとりにくいのが困りもの。
それと、夏にはもう少し高地のキャンプ場の方が過ごしやすいかもです。

しばらくキャンプはお休みで、次回は8月に入ってから行く予定です。
今から楽しみです。
キャンプ道具をそろえなくては~。



同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
竜洋海洋公園オートキャンプ場 2日目
竜洋海洋公園オートキャンプ場 1日目
木曽三川公園東海広場 デイキャンプ
グリーンパーク山東 2日目
グリーンパーク山東 1日目
今年最後の?
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 2日目 (2016-04-12 14:50)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 1日目 (2016-04-04 20:44)
 木曽三川公園東海広場 デイキャンプ (2016-03-23 23:55)
 グリーンパーク山東 2日目 (2015-12-01 10:36)
 グリーンパーク山東 1日目 (2015-11-24 22:20)
 今年最後の? (2015-11-21 15:54)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡キャンピングパーク 2日目
    コメント(0)