2015年08月06日
うるぎ星の森オートキャンプ場 1日目
8月2日~4日の2泊3日、長野県にあるうるぎ星の森オートキャンプ場に行ってきました。
ここは、わが家がキャンプを始めるきっかけになったキャンプ場です。
昨年の10月にコテージに泊まりました。
寒くて雨でなかなか大変だったけど、友達家族とのキャンプは楽しくて、今年のテントデビューにつながっています。
だから思い出の地といいますか、懐かしいなぁという気持ちで行ってきました。
****************
8月2日(日)1日目
この日は10:00頃に出発しました。
わが家から2時間半くらいの道のりです。
途中で買い出しと昼食をすませて、ちょうど14:00くらいに到着しました。
人気のキャンプ場だけあって、日曜泊なのに広場サイト以外はほぼ埋まっていました。
なのでチェックインも待ち時間ありです。
14:30頃チェックイン手続きが終わり、早速サイトに移動です。
今回は電源なしサイトにしました。
場所はE-17。
またまたサニタリーから離れたサイトでした。
予約時にリクエストしていないから仕方ないか。
そのかわりに、センターハウスや遊具広場には近かったのはありがたかったです。
このサイト、横長の形でテントの配置を考えるのにすごく手間取りました。
まだまだ初心者なので、どう配置すると便利とか過ごしやすいとか、よく分かりません。
いろいろ迷ったせいもあり、設営に思った以上に時間がかかってしまいました。
ただ、さすが高地キャンプ場だけあって、暑かったもののへばることなく最後まで設営できました。
木に囲まれていて木陰が多いサイトだったおかげもあると思います。
これが平地だったら、たぶん私は動けなくなっていたはず。
設営が終わったら、子どもたちと遊びつつ夕飯の準備です。
ここでちょっとした問題が発生!
夕飯のメニューは、毎度お馴染みのバーベキューだったのですが、火おこしにすごーく時間がかかってしまったのです。
今回のキャンプのために、炭を新調していました。
オガ備長炭と呼ばれるものです。
火持ちがよくて、灰が少なく、はぜにくいということで、試しに買ってみました。
ちくわみたいですね。
火がおこしにくいというのは知っていましたが、わが家には火おこしのお供「チャコスタⅡ」があるので、まぁ問題はないと思っていたんです。
ところが、炭を入れすぎたせいか、着火材が少なすぎたせいか、最初は失敗してしまいました。
全然ついてません...
チャコスタⅡを使ってこれとは、情けない...
こんな失敗をしておいてなんですが、チャコスタⅡはいい商品ですよ。
買ってよかったアイテムベスト5には、確実にランクインします。
気を取り直して、同じ失敗をしないためにも売店で着火しやすい普通の木炭を買ってきました。
木炭とオガ備長炭のブレンド作戦です。
チャコスタⅡに入れる炭の量も控えめにして、再挑戦。
木炭には簡単に着火し、そこからオガ備長炭にも着火できました。
ホッ。
ようやくバーベキュー開始です。
子どもビールで乾杯~。
手前は私のお茶です...
この後運転手なので、アルコールは我慢我慢。
トウモロコシは皮のまま蒸し焼きにしてみました。
この方法は目からウロコだったのですが、とっても甘くて美味しかったです。
着火に苦労させられたオガ備長炭でしたが、使い心地はとてもよかったです。
安い木炭だと、すぐに燃え尽きたり、肉に黒い煤がついたりしていたのですが、オガ備長炭は火持ちがよく、バーベキューが終わってもしっかり形が残っていました。
今まで炭は使い切るものと思っていたので、この火持ちのよさには驚きました。
残っているのは、ほとんどオガ備長炭です。
肉も煤で黒くなったり、炎上して黒こげになることなく、美味しく食べることができました。
食後は車で15分くらいの温泉、こまどりの湯に行きました。
受付時間ギリギリの20:30に入館。
閉館までの30分で大急ぎで入浴しました。
こまどりの湯はヌルッとしていて、温泉に入ってるなぁと思える温泉らしい温泉です。
もっとのんびり入りたかったな...
火おこしに手こずったせいで、温泉タイムが短くなってしまったのは悔やまれます。
サイトに帰ったら子どもたちは就寝。
大人は軽くお酒を飲みながら、まったりと...
初日の夜は薄曇りで、うるぎの星空は見られませんでした。
満天の星空を見てみたいなぁ。
2日目に続きます。
ここは、わが家がキャンプを始めるきっかけになったキャンプ場です。
昨年の10月にコテージに泊まりました。
寒くて雨でなかなか大変だったけど、友達家族とのキャンプは楽しくて、今年のテントデビューにつながっています。
だから思い出の地といいますか、懐かしいなぁという気持ちで行ってきました。
****************
8月2日(日)1日目
この日は10:00頃に出発しました。
わが家から2時間半くらいの道のりです。
途中で買い出しと昼食をすませて、ちょうど14:00くらいに到着しました。
人気のキャンプ場だけあって、日曜泊なのに広場サイト以外はほぼ埋まっていました。
なのでチェックインも待ち時間ありです。
14:30頃チェックイン手続きが終わり、早速サイトに移動です。
今回は電源なしサイトにしました。
場所はE-17。
またまたサニタリーから離れたサイトでした。
予約時にリクエストしていないから仕方ないか。
そのかわりに、センターハウスや遊具広場には近かったのはありがたかったです。
このサイト、横長の形でテントの配置を考えるのにすごく手間取りました。
まだまだ初心者なので、どう配置すると便利とか過ごしやすいとか、よく分かりません。
いろいろ迷ったせいもあり、設営に思った以上に時間がかかってしまいました。
ただ、さすが高地キャンプ場だけあって、暑かったもののへばることなく最後まで設営できました。
木に囲まれていて木陰が多いサイトだったおかげもあると思います。
これが平地だったら、たぶん私は動けなくなっていたはず。
設営が終わったら、子どもたちと遊びつつ夕飯の準備です。
ここでちょっとした問題が発生!
夕飯のメニューは、毎度お馴染みのバーベキューだったのですが、火おこしにすごーく時間がかかってしまったのです。
今回のキャンプのために、炭を新調していました。
オガ備長炭と呼ばれるものです。
火持ちがよくて、灰が少なく、はぜにくいということで、試しに買ってみました。
ちくわみたいですね。
火がおこしにくいというのは知っていましたが、わが家には火おこしのお供「チャコスタⅡ」があるので、まぁ問題はないと思っていたんです。
ところが、炭を入れすぎたせいか、着火材が少なすぎたせいか、最初は失敗してしまいました。
全然ついてません...
チャコスタⅡを使ってこれとは、情けない...
こんな失敗をしておいてなんですが、チャコスタⅡはいい商品ですよ。
買ってよかったアイテムベスト5には、確実にランクインします。
気を取り直して、同じ失敗をしないためにも売店で着火しやすい普通の木炭を買ってきました。
木炭とオガ備長炭のブレンド作戦です。
チャコスタⅡに入れる炭の量も控えめにして、再挑戦。
木炭には簡単に着火し、そこからオガ備長炭にも着火できました。
ホッ。
ようやくバーベキュー開始です。
子どもビールで乾杯~。
手前は私のお茶です...
この後運転手なので、アルコールは我慢我慢。
トウモロコシは皮のまま蒸し焼きにしてみました。
この方法は目からウロコだったのですが、とっても甘くて美味しかったです。
着火に苦労させられたオガ備長炭でしたが、使い心地はとてもよかったです。
安い木炭だと、すぐに燃え尽きたり、肉に黒い煤がついたりしていたのですが、オガ備長炭は火持ちがよく、バーベキューが終わってもしっかり形が残っていました。
今まで炭は使い切るものと思っていたので、この火持ちのよさには驚きました。
残っているのは、ほとんどオガ備長炭です。
肉も煤で黒くなったり、炎上して黒こげになることなく、美味しく食べることができました。
食後は車で15分くらいの温泉、こまどりの湯に行きました。
受付時間ギリギリの20:30に入館。
閉館までの30分で大急ぎで入浴しました。
こまどりの湯はヌルッとしていて、温泉に入ってるなぁと思える温泉らしい温泉です。
もっとのんびり入りたかったな...
火おこしに手こずったせいで、温泉タイムが短くなってしまったのは悔やまれます。
サイトに帰ったら子どもたちは就寝。
大人は軽くお酒を飲みながら、まったりと...
初日の夜は薄曇りで、うるぎの星空は見られませんでした。
満天の星空を見てみたいなぁ。
2日目に続きます。
Posted by 白米 at 09:03│Comments(2)
│キャンプ記録
この記事へのコメント
こんばんは。
炭は湿っていたのかな?うちも経験があります。
それ以来、一番安い木炭が火が付きやすいので使ってます。
ロゴスもファイヤーライターを使うとさらに良いと思いますよ。
星で有名なだけに初夜は残念でしたね。
炭は湿っていたのかな?うちも経験があります。
それ以来、一番安い木炭が火が付きやすいので使ってます。
ロゴスもファイヤーライターを使うとさらに良いと思いますよ。
星で有名なだけに初夜は残念でしたね。
Posted by こんた at 2015年08月07日 22:59
>こんたさん
炭は湿ってなかったはずなのですが...
そしてファイヤーライターも使っていたのに、この有り様。
よっぽどやり方がまずかったんでしょうね(苦笑)
反省反省(>o<")
炭は湿ってなかったはずなのですが...
そしてファイヤーライターも使っていたのに、この有り様。
よっぽどやり方がまずかったんでしょうね(苦笑)
反省反省(>o<")
Posted by 白米 at 2015年08月10日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。